fc2ブログ

PAGE TOP

【貳日目】「水越南ののんびりいこうよ!」連日情報公開ッ!

越南!

今日も行きましょ、のんびりと。

二日目です。お読みの方は続きをどうぞ。





いらっしゃい。

今回紹介するのはこちらです。
「水越南甲午師走版三面図」
「愉快な三影の仲間達」

以上の二つです。
(別に…少なく無いです!)



「水越南甲午師走版三面図」

ガタガタですが、江戸裏では珍しい三面図です。

minamis.png 
フルサイズはこちらから

そもそも三面図なんて初めて描きましたね…。
参考程度に、どうぞ。



「愉快な三影の仲間達」

余談ですが、影の住人の数え方は「一影(ひとかげ) 二影(ふたかげ) 三影(みかげ)…」です。

南さんに従う影達が三影居ます。
その影達を簡単な範囲で紹介しましょうかね。
それ以外のところは作中から見出したり、推測していただければ幸いです。

minamiiiっっs」
フルサイズはこちらから

ここでまずは、影達の名前や中身に関する基礎的知識を記します。


影達の名前は生まれつき持っており、最初は名乗るのが定番。
そしてその職業や特徴、性格も生まれつきのものであり、竹槍姉弟はそのまま竹槍である。
(前世が関係しているという説も存在している。)

名前の付き方も法則性があり、「先に影」か「後に影」かで性別の判断が可能。
見た目でも判断できるが、例外も有るため名前で判断するのが妥当だろう。
(多くは頭の後ろの出っ張りが立っているか垂れているかで判断出来るが個人差である。)
影達にも種類がたくさんあり、影鍬のように二足歩行する個体も存在する。
他にも様々な種類が存在するが、それに関しては本作中で出会えるでしょう。


それでは、小さい順に行きますが、最年少の影竹はまだまだ幼い影の子供です。
影朗に見た目が似ているが、ある意味生物の一種であるため、多少の一致は逃れられない。
しかし、ほとんどは竹槍を手に離さず持っている事が多い為、判断は可能だろう。
(後は明らかに影朗より小さい所だろうか)

そして影竹の姉である、槍影(ジト目)
大体は、余裕そうな表情(ジト目)しており、かなり好戦的である。
(以前の影絵でもどれが槍影かわかりやすいかも)
弟もそうだが、南さんを守る事も第一であるそうだ。

そして最年長で農業担当の影鍬。
(糸目)
農地を開拓して自給自足を目指している。
南さんの為、新鮮な作物を提供できるように頑張っているという。
(南さんの要望により、主に稲の栽培に力を入れている)

以上ですが、これ以外にも沢山個性的な影達が本作中で登場するので、ご期待ください!



本日はこれにて終了です。明日は…どうしようかな?

それでは、亡霊でした!
スポンサーサイト



[ 2014/12/21 19:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boureimadoshi.blog.fc2.com/tb.php/79-cdc0d7c8